普段飲むコーヒーはどんな畑でどのように育つのか、見てみたくはありませんか?コーヒー生産農家の人々と触れ合い、一緒に収穫作業をし、その場で焙煎したコーヒーを飲んでみませんか?
コーヒーファームツアーとマウンテンゴリラトレッキング
ウガンダのキソロ県にあるGorilla Highlands Coffeeの契約農家を訪れます。コーヒーのハンドピッキング体験、焙煎体験、テイスティング等、コーヒーにまつわる様々な体験のほか、農家でのホームステイ、コーヒー苗の植樹、マウンテンゴリラトレッキング等、Gorilla Highlands Coffeeのルーツを自分の目で見るツアーです。Gorilla Highlands Coffee JAPANのスタッフが全ての日程に同行することも可能です。
(旅程例)
コーヒーファームツアーとサファリ
(旅程例)
ウガンダについて
ウガンダは東アフリカの内陸国で、緑と水が豊かなことから「Pearl of Africa(アフリカの真珠)」と呼ばれる国です。世界一長いナイル川の源流のヴィクトリア湖を有し、赤道直下に位置するにもかかわらず5,000メートル級のルウェンゾリ山には雪が降り、ヴィクトリア湖の豊富な水源の恩恵で、北部を除く国土の大半は緑に覆われています。世界一背の高い民族の派生であるカラモジョン族や世界一背の低い民族の派生であるバトゥワ族がおり、50以上の民族がそれぞれ別の文化・言語を持っている、とてもユニークな国です。
世界自然遺産ブウィンディ原生国立公園では、世界で1,000頭前後しか生存していない絶滅危惧種のマウンテンゴリラを探しに森に分け入る「ゴリラトレッキング」が人気。国立公園では、ナイル川をボートに乗って水際に来るゾウやカバ、ワニなどを見るボートサファリや、木登りライオンなどが見られます。
雨季と乾季の2シーズンですが、クリスマスとお正月、また夏休みが乾季に当たることから、長期旅行のタイミングで雨に影響されず観光が楽しめるというメリットもあります。
また、ウガンダ人は穏やかで、女性のバックパッカーもよく見かけるような、アフリカの中では比較的平和な国と言われます。
年中楽しめるマンゴーやアボカド、パパイヤやジャックフルーツなど、フルーツ王国としても知られ、特に無農薬のバナナは、日本の輸入されたバナナとは味も風味も異なり、一回は食べる価値のあるフルーツの一つです。
「NILE SPECIAL」や「CLUB」など、地ビールも安くて豊富。また野生味溢れるローカルチキン(放し飼いチキン)のロースト頬張りながら飲むビールは、ぜひ一度試して頂きたい体験です。
![]() |
Africa Runners Company https://www.africarunners.co.ug |
![]() |
Uganda Tourism Board https://utb.go.ug |